ハイエンドシャシーと車載カメラ
17 Nov 2002
いや〜長いブランクでした!!前回タミヤサーキットに行ったのは4月ですから、なんと半年ぶりです!
思いおこせばあれは6月・・・・・・・・、ワールドドロームで私は燃えました。
ラジコンを始めて4年になりますが、ここまで熱中したレースはないでしょう。
「ロガーデータが理論値と一致するか検証する!!」とか言って。(笑)
燃えましたね〜。もう、いわゆるカツカツ状態でした。
レースが終わってからも、さんざん苦労しました。
膨大なロガーデータやモーターのデータを解析。毎晩徹夜に近い状態でした。
・・・・・・・・そんな苦労のあとで、きれいなグラフが次々と書きだされてきたときはもう、
ああ、天にも登るってのはこういう気持ちを言うのか・・・
って、実際は力尽きてPCの前で寝てたりしたんですけどね。(笑)
なんか話がわき道にそれてしまいました・・・・・・・・
ま、久しぶりの更新なんだから、もうちょっと付き合ってください(笑)。
ええと、何の話だっけ?あ、そうそう、「RCの楽しみとは!?」ですよね。(?)
RC始めて4年になりますが、いや〜、RCって本当にいろんな楽しみ方がありますよね〜。
ボディのペイントや電飾に凝ったり、シャシーの自作までする人もいます。飛行機も楽しいですヨ。
もちろん、速さを求めてセッティングやオプションに凝るのも正しい楽しみ方です。
他の車より速く走れるようになるのも、そりゃ楽しみのひとつです
しかしですね、本音を言ってしまうとですね、速く走るのって才能がいるんですよね。あと、努力。
ん〜でも、私は速く走る才能なんてないし、努力もあまり好きでないんです。
そんな私でも、RCをエンジョイできているのは、そう。速く走るほかにも、いろんな楽しみ方があるということに気付いたからなのです。
悟りを開いた、その後の逸脱ぶりは当HPをごらんいただければ納得していただけるかと思います。(笑)
そういったあたりが「お気楽道」というのか、まあ私のスタンスみたいなものです。
なのでシャシーやオプションにはあまり力をいれてません。これまで買ったことのあるまともなシャシーは
・TA03R
・F103LM
・TA04R
くらいですねぇ。いわゆるハイエンドシャシーの類とは無縁なんです。
ま、いうならば「ハイエンドシャシーなんかなくっても、楽しめるぜラジコン!!」
という、一種の誇りですね。誇りですよ。
わー、すごいこと言いますね。
もう一言、言っちゃおう。
ハイエンドなんかいらない!!
あげるって言われてもいらない!!
これが私の生きる道だっっ!!
おおっ!!言い切ったぞ!!
アナウンサー「さあついに言い切りましたーかわにし選手。これはどうみたらいいですかぁっ?」
解説者「そうですねー、ここにきて”お気楽道”を極めた、いわゆる境地に達したものとみていいでしょうねえ、ええ。」
・・・・などと、くだらないことを徒然なるまま考えていたある日のこと、タミヤサーキットのエキスパート:RED WINGさんから一通のメールがきました。
RED WING「TRF414Mが一台あるんだけど、使いません?WCR仕様。」
私「ほしいほしいほしいほしい!!!!!
なんでもするからチョーダイ!!!」
・・・・ヲイ!!
・・・すいません。このページのはじめからずーっと、この3行が書きたいがためのマエフリでした。
ああっ!!ページを閉じないで!!まじめにレポートするから!!
というわけで、REDWINGさんが譲ってくださいましたハイエンドマシーン:TRF414M/WCRモデルです!
ばばーん!!ウレピー!!
矢印の辺りがハイエンドってかんじ。
いやーカッチョイイですねー。さすがハイエンドマシン。
もう、所有する喜びっていうんですか?こういうの。
やっぱり一家に一台はないとね。
わははは。
ボディも当然ダッヂストラトス。
どこからどう見てもダッヂです。わははは。
きみちさんとご一緒しました。この方は、ショップのレースで優勝するほどの腕前を持っているのに、時々ウケを狙ってすっとぼけたことをする、おちゃめなナイスガイです。
今日もへんなボディで走ってました(笑)
こちらも負けじと、秘密兵器:車載カメラを装着します。
受信機はキャンプ用のランタンポールを立てて上から吊る下げました。広いサーキットですが、コース全域からの映像の受信が可能でした。
これがどうして、思ってたよりメチャメチャきれいな画像で大満足です。さすがizu@さん監修の器材だ!!
あとはカメラを前に積んだり、後ろに積んだり、かとうさん(TB-mini/VWなど)やしゅうさん(TA03RS(!)/ポルシェなど)とも合流、個性あふれる怪しい集団となって遊びました。いや〜楽しい一日でした。
動画映像を下から見ることができます。wmv形式。右クリックでファイルに保存してから見るといいと思います。
![]() |
||
・・・・・・と、無事に一日終ると思ってたら・・・・
なんとここへきて、きみちさんが最終兵器を装着した!!
やられた!!ひょっとこだ!!
エアロパーツだそうです。
あとは暗くなるまでチキチキして帰りました。大満足な一日でした。
しかし、まじめな話、TRF414にはビックリこきました。これが、よく曲がること曲がること。スピードコントロールさえ気をつけていれば、勝手にクルマが曲がって行ってくれる、そんなカンジです。しかもタイヤが減らない。これ、ホントです。TA04と何がどう違うとこんなになるのだろう・・・・不思議です。
ともあれ。RED WINGさん、本当にありがとうございます。心より感謝しております。