マルサンホビー原町サーキットにて
06 Sep 2001
ということで、前回のシェイクダウンに気をよくし、またもや8/27(月)にタミヤサーキットに行きました。
がしかし!!
・・・なんとこの日はサーキットの整備日で一般走行できないとのこと。げげっ!!
・・・5分ほど立ちつくした後、とぼとぼと帰途につきました・・・ああ、せっかくのラジコン三昧な休日のはずだったのに、サーキット難民になってしまった・・。ん!?
そうだ!!マルサンホビーがあるじゃぁないか!!
マルサンホビー原町店(沼津市)はサーキットが併設されたショップです。ここのショップレースはかなりレベルが高く、コースもテクニカルかつハイスピードなサーキットです。
実は私、三年前にここでサーキットデビューしています。アア懐かしい・・・。 しかし、その時に、「激しいクラッシュを繰り返しボディーが粉砕される」という恐怖の体験がトラウマとなり、その後はここで走らせたことがなかったのでした。
しかしあれから三年。いまこそ!!トラウマを克服して初心者の壁をこえるのだ!!
・・・・・やっぱりこわい・・・・帰ろうかな・・・・
などと思っていると、ラジ友の小林名人や佐野さんが現れました。お二人とも一度静岡に行ったとのこと。いやいや、誘っておいて失礼しました。・・・・しかし申し合わせたようにここに集合する我々は一体・・・?
ということで、びびって帰るわけにはいかなくなってしまったので ^^;)、23Tでそろそろと走らせてみました。
そしたら!!まあまあぶつからずに走れるじゃあないの!!昼休みにミニッツで練習してる成果か!?
少し練習した後、いよいよ小林名人と一緒に走らせてみました。小林さんはマルサンホビーシリーズ戦で現在2位の達人です。シャシーはPro2。なんとかついていけるといいなー。なんて思っていたのですがしかし
エキスパートの走りというのは、やはりそんなに甘いモノではなく、もう圧倒的に速いんですねー。ストレートスピードはほぼ同じでしたから、これは明らかにコーナリングの差です。コーナリング半径が半分くらいじゃなかったかなー?ラップで2秒くらいは速かったのでは?無理についていこうとすると、あっという間にラインが破綻してしまい、クラッシュを多発してしまいました。
しかし速い走りというのはああいうものなのかー、というイメージがやっとつかめたような気がします。ありがとうございました。オッス。
その後は佐野さんともチキチキ遊んで(ここでも負けてましたね私^^)、短い時間ながら楽しめた一日でした。
今日のトラウマ
|
|
ああホイルが割れてる・・。 |
ああタイヤに穴あいてる・・・。 |
最後に:さ、ベアリングの脱脂しよ。